低燃費車種としてハイブリットカーを無視できない

低燃費車種としてはハイブリットカーを無視するわけにはいかないでしょう。最近は電気だけの力で走行できる距離も伸びてきているので侮れません。高級車ハイブリットカーでもエコカー減税になるくらいにクルマの大きさ問わず低燃費を実現しているところがいいですよね。いずれ燃費のためにダウンサイジングの方向へは向かうでしょうが、しばらくは大きなクルマにも存在意義を与えるという意味ではハイブリット化はメリットがあるのではないでしょうか。クルマを趣味として捉える場合、高級車の味わいが一夜にしてなくなってしまうのは困りますからね。高級ミニバンなどの大柄なクルマにもハイブリット化が進んでいます。本来燃費が悪いミニバンですがハイブリット化で改善してきています。このようにエコへの挑戦を続けていくことが大切ですね。
高級車といえばヨーロッパ勢ですが、最近はクリーンディーゼルとハイブリットの両面でがんばっています。高級車のハイブリットカーの分野では日本勢が世界をリードしています。これからヨーロッパの技術がどこまでハイブリットやプラグインハイブリットに追いついてくるのか興味深いところです。たしかに高速走行が続く環境ではクリーンディーゼルは有利とは言われています。しかし自動車大国アメリカでやはりハイブリットの方が認識が高い現状を見てもヨーロッパ以外でどう評価されていくかがポイントになってくるでしょう。プラグインハイブリットが普及しだすと更なる低燃費性を競うことになりそうです。燃費も驚くような数字になってくるでしょう。